チック症、疳の虫、発達障がいなど小児科疾患

LINE登録限定プレゼント

もう…どう接してあげたらいいか、わからなくて

そうおっしゃるお母さまは、本当にたくさんいらっしゃいます。

病院に行っても、

「様子を見ましょう」
「成長すれば落ち着きますよ」
「発達の個人差ですね」

そう言われるだけで、具体的な手立てはないまま。

「私の育て方が悪かったのかな」と悩み、周囲の目が気になって、気づけば、我が子にも自分にも、つい厳しくなってしまう…

でも、どうか知っておいてください。

その「困った行動」は、
実は、お子さまなりの “がんばりのサイン” かもしれないのです。

では、この “がんばりのサイン” は、何を私たちに伝えようとしているのでしょうか。

これから、その紐解いていきましょういきましょう。

薬では抑えきれない
“そわそわ・ピクピク・泣きじゃくり”
身体の叫び声かもしれません

お子さまに、こんな症状、ありませんか?

✅ チック(まばたき、首振り、咳払い)
✅ 疳の虫(かんしゃく、癇癪、感情爆発)
✅ 多動・不注意(発達の偏りと言われた)
✅ 夜泣き、寝つきが悪い
朝の目覚めが悪い
✅ お腹の調子を崩しやすい
✅ 喘息やアトピーなどアレルギー症状

これらの身体症状は、医学的にはバラバラに見えても、“脳神経の過敏さ”と“自律神経の未発達”という共通の土台があります。

 

「脳神経の暴走」は、親のせいではありません

✅ 落ち着きがない
✅ 注意が逸れる
✅ 感情の起伏が激しい
✅ 動きを止められない

こうした様子は、性格や育て方の問題ではありません。

「うちの子、何かおかしいのでは…」

そう感じることがあっても、まずは“神経の成長過程”で起きている自然な揺らぎという視点を持ってみてください。

現代は、社会全体が不安定に揺れています。

情報があふれ、大人の心がざわつくとき、子どもはその気配を敏感に受け取っています。

そしてそのたびに、子どもの神経もまた、そっと揺れ動くのです。

それは、まるで、若く細い苗が、風にしなっているような姿。

まだ、神経がしっかりと根を張れていないからこそ、ほんの小さな刺激にも、大きく揺れてしまう。

でも、それは“異常”ではなく、“育ちの途中”にある自然な現象です。

東洋医学では、こうした“内側の揺れ”を「内風(ないふう)」と呼びます。
風は目に見えず、予測もつかない。
だからこそ、若い苗のような子どもたちの神経を、大きく揺らしてしまうのです。

この“内なる風”から、子どもを守り、根を張らせていくには、「土」の力が必要です。
それは、まさにお母さまやお父さまの、あたたかな眼差しと関わり方。

「今は少し揺れていても、この子は大丈夫」
そんな静かなまなざしを向けられたとき、その“安心”は、確かにお子さまの内側に伝わっていきます。

そして、そのまなざしこそが、風から苗を守る大地となり、神経が自らの力で、しっかりと根を張りはじめるのです。

やがて、揺れていた神経も落ち着き、お子さまは、自分のペースで、しなやかに育ち始めていきます。

吉祥堂と一緒に、 “感じる身体”でしなやかに“学べる脳”を育みませんか?

だから、お母さん、お父さん、どうかご自身を責めないでください。
お子さまの「揺れ」は、だれのせいでもありません。
今はまだ、“育ちの途中”にあるだけなのです。

吉祥堂では、お子さまが言葉にできない緊張や、目には見えない神経の疲れを、

「鍼・ことば・感じる力」の三方向からやさしく読み解きます。

そして、ただ症状を抑えるのではなく、今の揺れを、未来の力に変えていくサポートをしています。

“脳神経の暴走”を鎮め、“学べる脳”に
親子で、“しなやかな身体”を育む鍼灸

数あるホームページの中から、ここを見つけてくださって、本当にありがとうございます。

私、川上哲寛は、鍼灸師として20年以上、のべ7万人以上の施術を行ってきました。

吉祥堂では、とくに自律神経症状を専門としています。

そして、こう実感しています。

「大人の自律神経の不調は、子どもの頃の“脳神経の育ち方”と深く関係している」

だからこそ、未完成な「脳神経の自己調整力」に着目し、“感じる身体”でしなやかに“学べる脳”をゆっくり育てていく施術、それが、「しなやか鍼灸」です。

しなやか鍼灸が生まれた背景

この「しなやか鍼灸」が生まれた背景には、私自身が神経過敏な子どもだったことが関係しています。

たとえば、

・些細な音でビクビクしてお腹を壊す
・遠足の前夜になると喘息発作
・大人になっても、薬が効かず、息切れで動けなくなる…

40代半ばになるまで、その“神経の過敏さ”に振り回され続けました。

そしてある時、自分の内側と向き合う中で、こう気づいたのです。

幼少期の“無意識のクセ”が、
私の自律神経に深く刻まれていたのだ、と。

そして、私の身体を本当に変えたのは、未完了の感情を感じて、受け止めることでした。

この体験と、鍼灸、そして無意識への探求から生まれたのが、お子さまの“学べる脳”を、のびのびと育てていく【しなやか鍼灸】です。

“しなやかさ”の診立て方

しなやか鍼灸では、東洋医学の方法に従って、お子さまの身体症状を観察するとき、次のように、大きく2つの観察方法があります。

症状の性質

▶動的なタイプ(外に向かう症状)
✅チック症(まばたき、肩すくめなど)
✅疳の虫(癇癪、情緒不安定)
✅多動
✅注意散漫

▶︎ 静的なタイプ(内にこもる症状)
✅虚弱体質、風邪を引きやすい
✅起立性調節障害
✅無気力・登校しぶり

どちらの症状も、“神経系のゆらぎ”が、それぞれ異なるかたちで表れているにすぎません。

吉祥堂では、身体に現れた反応を、心がどのように感じ取り、受け止めているか、その「内なる翻訳」をとても大切にしています。

こうして、身体と心、両方の視点から丁寧に読み解き、お子さま一人ひとりに合った施術を組み立てています。

そんな、吉祥堂のしなやか鍼灸には、次の3つの特徴があります。

しなやか鍼灸の3つの特徴

🟡 1|チック・多動・情緒不安に対応
発達障がいと診断されたお子さんにも、 身体の反応から整えていく“安心第一”の施術

🟡 2|お子様の「脳神経」を鎮め、感じる身体を育てる
“言葉になる前のことば”を感じることで、 自律神経の暴走がやわらいでいきます

🟡 3|症状の背後にある脳内環境をケア
お子さまの症状の背後に最も影響するのが家庭環境。 お母さんの気持ちを受けとめながら、 “こうしてあげればよかったんだ”と気づける関わり方をサポートします

このように、吉祥堂は、 「治す」より、「育む」という施術方針で、 子どもたちの“未完成な神経”に寄り添っています。

実際、通われているお母さんたちからは、

「気づいたらチックが減っていた」
「イライラが出なくなった気がする」
「私の接し方もやさしくなれた」

…そんな声が自然と集まってきています。

子どもと一緒に、親も癒され、学び直す脳へ

実は、お子さまの症状は、その子だけのものではありません。

その背後には、育った環境の空気や、ご家族の緊張感、さらには“親自身の未完了な感情”が、密かに映し出されていることもあります。

特に、自律神経や脳神経の“揺らぎ”は、放っておけば成長とともに自然に整うものではありません。

土壌となるのは、お母さま・お父さまの「安心感」と「関わり方」です。

これは、単なる育て方の話ではなく、親御さまご自身の脳と心を“学び直す”再統合のプロセスでもあります。

もしかしたら、あなたご自身も、

「いつもどこか落ち着かない感覚」
「本当の自分が置き去りにされているような気持ち」
「どうしても抜けない、昔からの“緊張”」

そんな感覚と、長いあいだ付き合ってきたのではないでしょうか。

もし、そうだとしたら、お子さまの“今”に目を向けることは、かつての自分をそっと癒すことにもつながります。

その気づきが、親子にとっての再出発の合図になるのです。

今、脳内の“世代間の揺らぎ”を癒すとき

神経の揺らぎは、小学生から思春期、高校生、そして大人へと、時を超えて、姿を変えながら続いていくことがあります。

もしあなたが今、
「頑張ってきたけれど、ふとした瞬間に力が抜けてしまう」
そんな感覚に心当たりがあるなら、
それは、大人になってもなお残る“整わなかった揺らぎ”のサインかもしれません。

だからこそ、
お子さまの神経を整えることは、親御さまご自身を癒す旅の始まりにもなるのです。
これは、親子でともに進んでいける“育み直し”のプロセスです。

親子で脳の再学習としてのサポートを

吉祥堂では、お子さまの症状を「治すべき問題」としてではなく、「今こそ、育み直すチャンス」として捉えます。

発達や学習の“遅れ”を補うのではなく、その子に本来備わっている、「感じる身体」と「学べる脳」を、内側からゆっくり引き出していく、それが、吉祥堂の目指す施術です。

「鍼・ことば・感じる力」、三方向から、お子さまの「学べる脳」をサポートします。

「何が起きているのか、まず整理したい」
「私たち親子に合ったサポートを知りたい」

そう感じてくださった方のために、“脳の誤作動”を見える化する相談会をご用意しました。

吉祥堂は、お子さまという“若い苗”が、自分の力で育っていけるよう、必要な分だけ、水と陽を届けるように関わっていきます。

”脳の現在地”見える化ガイドのご案内

6月30日(月)~7月5日(土)

\1日1名限定

先着7名⇒(7月2日現在)

7月5日までにご連絡ください。

ここまでお読みいただいたあなたは、
「もしかしたら自分の不調は、“脳の誤作動”によるものかもしれない」
そう感じ始めているのではないでしょうか。

一方で、
「でも、本当に自分の不調がそれに当てはまるのだろうか…」
そんな迷いや不安も、まだ拭いきれないかもしれません。

吉祥堂では、いきなり治療へ進むのではなく、まず「今の状態を確認すること」ことを大切にしています。

そこで、ご用意しているのが、”脳の現在地”見える化ガイドです。

「ズレ」を言語化すると、次の一歩が見えてくる

このガイドでは、あなたのこれまでの症状の経緯や、生活・思考のパターンを手がかりに、脳のどこで誤作動が起きているのか=「今、何がズレているのか」を一緒にひもといていきます。

薬や対処療法では届かない、「不調の根っこ」=現在地を明らかにし、そこから 回復の方向性 を見出すための時間です。

料金は、特別価格 3,000円(税込)
ただし、内容にご満足いただけなかった場合は、その場で全額返金いたします。

ご納得いただけた場合のみ、お支払いください。

※明らかな冷やかし・翌日以降のお申し出などは適用になりません。
※この制度は「初回お試し無料クーポン券」ではありません。

こちらの”脳の現在地”見える化ガイドにご関心のある方は、こちらのページ

あなたの“気づき”が回復の扉を開きます

ご自身の不調について、人に話すのは、不安を感じるかもしれません。

でも、まずは、“今の自分”を見つめ直すことで生まれる、小さな気づきが、あなたの回復の扉をそっと開いてくれる、私は、そう信じています。

📞 ご予約に関するご注意

キャンペーンは【お電話でのご予約のみ】承っております。
初回は大切な確認事項があるため、対話でのご案内をお願いしています。

ご予約の際は、「見える化ガイドの件で」とお伝えください。

※このガイドは【1週間につき7名まで】の人数限定でご案内しています。枠が埋まり次第、受付を終了いたします。

院長 ごあいさつ

臨床20年以上
のべ7万人以上の施術実績

【経歴】

川上 哲寛(かわかみ てっかん)

●早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業

●神奈川衛生学園専門学校卒業

2002年 北辰会現会長の藤本蓮風先生の下で学ぶために、単身で東京から大阪に移住

2009年 大阪市北区の天満にて「漢方鍼灸 かわかみ吉祥堂」開院

2019年 院名を「漢方鍼灸院 大阪市てんま吉祥堂」に変更

かつて、病弱だった私は、鍼灸、漢方薬、潜在意識の先生方のおかげで、喘息が起こらない体になりました。

そして、私自身、鍼灸師として活動してきて

身体はスゴイ、完璧だ!

ということを、何度も実感しています。

そんな私だからこそ果たせる役割があります。それは、

1本の鍼と言葉と意識で
身体の叡智を引き出し、
その人本来の姿を取り戻す

お手伝いすることです。

どこに行っても良くならない症状でお悩みの方、まずは一度、当院にご相談ください。

あなたが症状改善の先の世界に歩めるよう、サポートします。

 

 漢方鍼灸院 大阪市てんま吉祥堂
 院長 川上 哲寛

医師からの推薦の声

テッカンさんとは、潜在意識の講座で一緒に学んだ仲間です。 その講座では、テッカンさんは、受講生の中で最も症例を投稿した数が多く、誰よりも熱心な印象を受けました。

テッカンさんのカウンセリングにおける、クライアントさんからの引き出す技術には目を見張るものがあります。

きっとどんな悩みや不安にも親身に寄り添いつつ、その人本来の輝きを取り戻させてくれるはずです。医師の私からも安心してお任せできる鍼灸師です。1度、テッカンさんとお話しをしてみて下さい。

きっとこれまでの鍼灸やカウンセリングとは異なる結果が得られることでしょう。


篠原 岳さん/内科医師・医学博士

雑誌掲載

当院の施術には、次のような、他にはない3つの特徴があります。

『かむかう鍼灸』で、身体と対話することで、あなた本来の回復力が引き出されていきます。

『身口意ととのう脳活』で、あなたがこれまで言葉に表現できなかった、「身体の声」に気付けるようになります。

症状の裏側には、あなたならではの葛藤が隠れています。葛藤を言葉で表現することで、これまで抑え込んでいた感情が解放され、自然とエネルギー循環が良くなっていきます。

このように、当院の施術は、ただの「対症療法」でも、流行に乗っかった「美容鍼灸」でもありません。

1本の鍼と、ひとつの言葉で、身体・心・脳の三位一体を整える、それが、当院のスタイルです。

私たちは、身体に触れながら、あなたの「感じていなかった感情」や「言葉にできなかった想い」に寄り添い、“からだの深い記憶”をやさしくほぐしていきます。

その結果、神経系への過剰なブレーキが解除され、あなたの回復力を引き出していきます。

お子さまの未来を見守っているお母さまへ

お子さまのつらそうな姿を目にして、
「自分のせいかもしれない…」
そんなふうに、ご自身を責めてはいませんか。

けれど、どうか忘れないでください。

その症状は、“身体からのサイン”です。

今、ご家庭での生活、環境のどこかに、
見直すべきポイントがあります。

お子さまの身体は、
それを伝えてくれているのです。

そしてそのサインに、
そっと目を向けられたとき、
お子さまにとっても、ご家族にとっても、
これまでとは違う未来への扉が、
静かに開きはじめます。

とはいえ、
「この子にとって、何が一番いいのか分からない」
そんなふうに、悩みをひとりで抱えてしまうこともあるかもしれません。

だからこそ、吉祥堂では、
お子さまへの治療はもちろん、
お母さまご自身が安心して頼れる場所でありたいと考えています。

お子さまの笑顔が戻るように。
そして、お母さまの心に、少しでもゆとりが生まれるように。

どうぞ、今感じている不安を、ひとりで抱えこまないでください。

まずは、少しでも心が軽くなるようなお話から始めませんか。

吉祥堂は、お子さまの回復を見守る治療院として支えていきます。


漢方鍼灸院 大阪市てんま吉祥堂

院長 川上 哲寛

スグに症状を良くしたければ…

ご予約の方はお電話を、

今すぐタップ

してください。

ここまでご覧になって、少しでも「楽になりそう」と可能性を感じたなら、今すぐ、この動画下にあります『LINEに登録する』と書かれた、緑色のボタンをタップしてください。

そうすれば、LINEのリッチメニューから、当院オリジナルのセルフケア『おやすみ前の自律神経ゆるまるケア』を入手できます。

1日5分、このゆるまるケアをやることで、その日にあったモヤモヤがリセットされるでしょう。

ご案内動画

LINE登録限定プレゼント

漢方鍼灸院 大阪市てんま吉祥堂