病院では治らなかった…
そんな症状の本当の原因、
ご存じでしょうか?
「検査ではよく分からないですね…」
「もう完全には良くならないでしょう…」
「できることはやり尽くしたんですけどね…」
元気になりたいと願ったとしても、お医者さんからこのように言われてしまう。
西洋医学が進化し続ける中で、そんな病気や症状が¥いくつもあります。
もし、あなたがそうだとしたら…
こんな症状でお悩みではないですか?
- 寝付きが悪い・睡眠中何度も目覚める・早く目覚めるなどの睡眠障害
- 朝から体が重だるく、いくら寝ても疲れが抜けないといった倦怠感
- 気分が落ち込み、何もする気がしないなどの気分障害
- 頭痛・めまい・耳鳴りなどの頭部症状
- 特定の状況下での、動悸・過呼吸・息苦しさなどのパニック発作
- 肩凝り・背部痛・腰痛などの痛み症状
- 食欲不振・便秘・下痢・吐き気などの胃腸症状
これらの症状は、本当に治らないのでしょうか?
私はそうは思いません。
なぜなら、私の鍼灸院には、こういった病院では「もう治らない」と言われた病気や症状から卒業できる方もいるからです。
「いくつもの病院に行ったけど、治らなかった…」
私の鍼灸院にはそんな悩みを持つたくさんの方々から、こんな相談を受けます。
- 病院では「もう治らない」と言われたけど、まだ治る方法はあると信じている
- 西洋医学以外の方法で持病を治そうとしたけど、うまくいかない
- 家族や友人など、どうしても病気を治してあげたい人がいる
- 治らない病気の発生原因やメカニズムを知りたい
- 検査では「問題ない」と言われているのに、どうも身体の調子が悪い
- 薬や機械に頼らない、治療方法を試したい
- 薬の副作用が怖いので、薬を使わない治療をしたい
このような悩みを解決する方法は、実はとてもシンプルです。
「病院でも治らなかった病気や症状が本当に解決できるの?」と思われるかもしれません。それでも、改善を期待できます。
その方法とは…
過去に何らかの「心の傷」を受けて、ネガティブなまま放置された記憶につけた意味付けを修正していくことで、自律神経が整い、症状が改善していきます。
それには、どうすればいいか?詳しくはこの後、お伝えしていきます。
『身口意ととのう脳活』で、信じ込みをアップデートしていくことで、「本当の自分」につながりやすくなります。
そして「本当の自分」でいることに許可を与え、習慣させていくことで、段々とその神経回路が太くなっていきます。
そして…
- 無駄なストレスが激減!不安や恐れの根底にある信じ込みに気づくことで、余計なことに悩まなくなる
- 積極的に行動できる!試練の背後にある支援やチャンスを認識することで、取り組むべき課題がハッキリし、行動的になれる
- 「人生の目的」が明確になる!過去のネガティブな出来事で感じた欠乏感が「最高価値」につながっていることが腑に落ち、自分の価値観に従って生きられる
- 心身ともに免疫機能がUP!他人の言動、状況、食べ物などに対し、過敏反応が減ることで、心身共に柔軟に対応しやすくなる
- 自分にも他人にも優しくなれる!自分や他人への許容度が高まることで、周りとの人間関係が好転する
- 集中力・認知力の拡大!仕事やスポーツなどの大切な場面で、普段通りに落ち着いてパフォーマンスを発揮できる
なぜ、病気は発生してしまうのか?
なぜ、病院で治らない症状が、良くなるのかについて、もう少し詳しく教えてください
自律神経失調症が慢性化してしまう理由として、過去のネガティブ体験の記憶が痛みやだるさの元となる電気信号を送り続けていることが大半を占めます。
過去の記憶に付けてしまった意味付けを処理しないままでいると、そのネガティブ体験と似た場面に遭遇する度に、思考・感情もネガティブな状態に陥ります。
そうなると、脳は誤って、苦痛系の神経回路にスイッチを入れてしまうために、自律神経が乱れてしまいます。
自律神経失調症は、脳の誤作動記憶を修正して、苦痛系から報酬系の神経回路を切り替えることが最優先課題です。
それには、どうすればいいのでしょうか?
誤作動を起こさせる過去記憶中に、未消化のネガティブ感情が生き埋めになったまま、潜在意識に隠れています。
この「生き埋めになった感情」は、味わい尽くさない限り、死ぬまで消化されません。
だから、生き埋めになった感情を解消するには、過去のネガティブな体験が「何のために必要だったのか?」と自分の脳に問いかけることが重要です。
その体験から、何らかの学びとしての気づきを得て、過去記憶が適切に修正されていくと、コンピューターのように、脳もアップデートされていきます。
すると、脳の報酬系の神経回路にスイッチが入りやすくなって、結果として、症状はその人にとっての役割を終えたら、自然と去っていくのです。
体本来の「治る力」を引き出す方法
人は、「本当にやりたい、なりたい」といった願望を持っていたとしても、周りが批判する、あるいは世間の目が気になるといったように、なかなか心のまま思うように実行できません。
実は、自分のやりたいことを妨げてしまう一番の妨げとなるドリームキラーは、自分だったりします。
それは、無意識で「私はやりたいことをやってはいけない」と本心で生きることに許可を与えていないようなものです。
このように自分自身に禁止令を出してしまうのは仕方がありません。なぜなら、現代社会は、マスク警察などの言葉が表すように、ますます監視社会の色が濃くなっているからです。
ドリームキラーの声ではなく、「本心の声」に従って生きていくことが、「治る力」を活性化させます。
その体本来に備わる「治る力」を引き出していくのが、『私を整える脳活』です。
『身口意ととのう脳活』を導入するきっかけ
ここで、『身口意ととのう脳活』を導入することになった「きっかけ」について、お話しさせてもらいます
治る人、治りにくい人の違い
鍼灸師になって20年、多くの患者さんの施術に携わらせてもらいました。
その中で、スムーズに治っていく人と、なかななか治りにくい人がいらっしゃいました。
その違いは、いったい何なのか?いつも疑問を持っていました。
様々な患者さんへの施術に携わる中で、症状の行方は、臨床という現場に限定すると、大きく、次の3つの側面に集約されることを発見しました。
それは、「術者側の課題」「術者と患者の相互関係」「患者側の課題」です。
まず、1つ目の、「術者側の課題」について。
それは、術者の精神状態にはじまり、医療者としての態度、患者さんの心身の状況を適切に捉えているかどうか、あるいは、病気・症状の診立てや施術法が適切か否か、などのことが挙げられます。これらは、平たく言えば、施術者力といえましょう。
それから、2つ目の、「術者と患者との相互関係」について。
施術は、術者の一方的行為ではなく、患者さんとの共同作業です。
まずは術者自身が、施術者が一つ目の条件をクリアしていることで、患者さんとの相互関係性が深まることで、施術の効果が高まりやすくなります。
最後の3つ目、「患者側の課題」について。
これは、一言でいえば、患者さん自身の自己理解です。
分かっているようで、なかなか分からないのが自分自身のことです。でも、これは、病気・症状の有無関係なく、生きている限り、誰もが抱える、人生の根本課題です。
病気・症状で悩んでいて、それをどうにかして無くしたいなら、まず現状の自分の気持ちの様子を素直に理解することは、最優先事項です。
自分の気持ちに素直になれる方ほど、比較的、治りやすい傾向にあります。
では、どうやって自分の本心の声を聴くことができるのでしょうか?
それは、ただ「今、本当に何をしたいのか?」あるいは「どうなりたのか?」といったことを、心の内に聴いていくだけです。
つまり、「本当の自分の声」に気づくことです。
本当の自分の声に気付くと回復力がUPする
1・2の条件を満たし、体の方は良くなろうとしても、患者さん自らが、本心に背いてしまうと、また病気・症状に引き戻されやすくなります。
最終的に、自分の心は、その人自身に決定権があるので、それ以上、第三者は対処のしようがありません。
術者として出来ることといえば、「結局、どうしたいの?どうなりたいの?」といった言葉を投げかけることです。
この言葉を投げかけるだけで、患者さん自身が本心の声に気づき、自分の人生の矛先を変えられる方がいます。自分のやりたいに気づくだけで、その人の中の眠っていた「天才性」が目覚め、病気・症状が勝手に治りやすくなるのです。
「天才性」とは、誰かと比較して優れているという意味ではなく、その人に本来備わっている特性のことを言います。
患者さんご本人が本来の自分を取り戻していくことで、病気・症状だけでなく、仕事や対人関係など人生そのものが大きくシフトチェンジしていく様子を何度も見てきました。
それで、「最終的に、病気・症状を治すのは、結局、本人の力なんだ」と思うに至りました。
そこで、患者さんご自身が「本心」に気づくサポートができないかと、10年以上の研究を積み重ね、身口意ととのう脳活を提供させていただくことになりました。
私の鍼灸師として「本心」とその「覚悟」
現在、新型感染症によって、日に日に、世の中の閉塞感が増してきています。
誰もが自分の内面を向き合わざわろう得ない状況になりました。
そんな時代だからこそ、私自身が、鍼灸師としてやりたいこと=本心が明確になりました。
それは、患者さんが心からやりたいことに挑戦するためのサポートです。
そのために、当然、鍼灸師として、症状の緩和に導くのは当然ですが、症状そのものを問題視しません。
症状を生み出している根本問題を、患者さん自身が見つめ直せるよう、そのサポートをしていきます。
具体的には、
体で起きている問題を解消する目的として「漢方鍼灸」、
そして、
症状の背後にある、その人自身を縛りつけている「思い込み・信念・誤解」を解放する目的として『身口意ととのう脳活』で
心⇔体の双方向の流れを良くしていく施術を提供します。
『身口意ととのう脳活』の内容
『身口意ととのう脳活』は、あなたが「本心の声」に従って、自分の最高価値で生きていくのをサポートする、潜在能力の開発メソッドです。
ハッピー脳活は、東洋医学・キネシオロジー・脳科学・心理学が融合された、無意識下にある心理的要因を解消するメソッドです。
無意識に問いかけすることで、筋肉があなたの本心を代弁してくれます。
あなた自身が、「本当の自分の声」に気づくことで、心と体が変容していきます。
『身口意ととのう脳活』ができること~具体的事例より
実際に、どんなことするの?
『身口意ととのう脳活』でやろうとしていることは分かったけど、実際に、どんなことをするのか、気になるところですよね。
簡単にいえば、問いかけによって、過去記憶の意味付けを修正していくことです。
では、実際にどのように修正していくのか、事例をご紹介していきますね。
イメージによる未完了の感情解放
ここで、具体例をご紹介します
100均で売っている「あるアイテム」で、ネガティブ感情が解放するんですよ!
イメージが症状を作り出している
ここで、精神症状の一例として、実際に当院に来院された患者さんへの対応をご紹介します。
2020年7月〇日、40代半ばの女性Mさんが来院されました。
当初の主訴は、「呼吸困難」
その他の症状として、
・じっと座っていても、目の前がチラチラして、頭の血の気が引いて、意識が遠のくようになる。ときに、脳が下に垂れ下がるような感覚、頭がグワングワンとして、目を開けてられない。
・手足の脱力感、ときにふるえる
・体がだるい
など。
社会情勢からくる精神から肉体への影響
症状が出るまでの経緯を伺うと…
2020年4月下旬、コロナによる自粛時期、小学校4年生の長女が、突然、不安感を訴えて、そこから「不眠、食欲低下、訳もわからず何かに恐がる」といった状態に。
検査をしても原因が分からないまま、5月から2カ月ほど、学校や病院のへ付き添いをして、毎日、心配で仕方がなかったとのこと。
そういった流れで、娘さんの体調は戻っていくも、今度は、6月中旬から、Mさん自身が、上記のような症状を自覚するようになったそうです。
当初、鍼で、呼吸困難や手足の脱力感は緩和していきました。しかし、頭の症状として、「血の気が引く感覚」は減りつつも、「脳が下に垂れ下がる症状」は一進一退が続いていました。
イメージによる場面設定と感情処理
そこで、再度、カウンセリングしました。内容は、1日の場面で、不安を感じやすい状況、そして逆に、どうなったら理想か、2回に分けて確認しました。
1回目と2回目、それぞれの不安と理想の状況は…
<不安を感じやすい状況>
1回目:朝の起床時、「今日も大丈夫かな」と思いながら、1日が始まる。
特に、週に何回か、娘さんの授業を後ろから見守っている際、座っているだけで、脳が垂れ下がる感覚が出てくる。
2回目:美容院で洗髪の際、椅子が後ろに倒れたときの不安感
<理想の状況>
1回目:以前のように、普通に起きられるようになる。
2回目:車に乗って墓参りに出掛けられるようになる。
そこで、イメージの力を利用して、不安を感じる場面、理想の場面をイメージしてもらい、それぞれ消去、固定する取り組みを、2回にわたって行いました。すると、上記の頭部症状が、起こらない日が続くようになってきました。
この取り組みの中で象徴的だったのが、ご自身の体調への不安感は、10年前の流産、そしてその後の耳鳴を発症したときの「恐れ」と結びついてしまったことです。
この10年前の「恐れ」が消化しきれていなかっために、長女さんの体調不良をきっかけに、フラッシュバックしたために起きた現象でした。
「恐れ」の場面をニュートラルに捉える
たとえば…
「恐れ」は人間の生理的機能と備わっているものだから、「恐れ」に対して過剰に恐れなくていいこと。
「恐れ」の場面があったことで、その後、受けた恩恵を思い浮かべる
などといったやりとりです。
すると、ご本人の中で、「恐れ」に対する価値が変化したようで、朝、起きても不安を感じる程度が減っていったそうです。
まとめ
このように、過去の未完了の感情が、その後の人生の、不安を感じる場面と紐づいてしまうことで、肉体症状を引き起こす場合があります。
当院では、精神症状であっても、まずは、肉体的な状況から良くしていくことを基本としてます。それは、肉体から精神への働きかけを期待しているからです。
しかし、今回の症例の患者さんのように、肉体では、症状の緩和が困難な場合には、直接、精神面に働きかけることで、問題解決の一つの方法です。
その際、感情、思考、あるいはそれらを支える価値観で、どんなパターンがあるのかを見つけることは、とても重要なことです。
今回のMさんの様々な肉体症状でいえば、子供という大切な存在の危機に伴う「恐れ」が引き金となって現れたものだったということです。
最後に、精神・肉体、どちらの症状であっても、答えは患者さん自身の中にあります。今回の症例を通じて、いかに、その答えを、患者さんの内側から引き出し、それを適切に活用できるかが、術者の役割であることを再認識させていただきました。
(感情処理の方法は、主にイメージの力を活用します。本症例では、イメージの消去と固定に、100均で売られているペンライトを使いました)
その他にも、こんな例があります。
ある20代の女性の患者さん。当初、生理前から生理時の、イライラや生理痛といったPMS症状を緩和するために、鍼治療を受けに来院されました。
鍼でおおよその、PMS症状を緩和しつつも、ついハマってしまう、その人のパターンがありました。それは…
心理背景
いつも相手のせいにして感謝し合えていない二人。
互いの悪口を子供に言う。そんな両親を反面教師にしている。また、姉2人、両親に反抗。特に、
自分のやりたいことがあってもことごとく否定されてきた。価値観を尊重されず、心配と言われ、常識を押し付ける。
合わないことであっても見た目上、上辺だけやりたいように見せてきた。
1回目のセッション
現状:鍼治療を受けながら、ようやく自分のやりたいことに気づけ、今の会社を退社して、次の仕事先が決まっている(大阪から東京に戻る)。だけど、そこから自分が進む道が、これでいいのか分からない。
これ⇒タイの子どもたちの支援をしていくこと。大学4年のときに、半年、タイの少数民族のボランティア活動をした。そこで、「家に壁が無い、手で食べる」など日本の価値観と真逆の文化に触れて、生きることはこれでもいいんだと思えた。
2回目のセッション
現状の課題を明確にするシートの一部
<本人記載のシート添付写真より抜粋>
1-①
理想:何を理想としているか?何をポジティブに感じるか?
⇒日々、前向きに大切に自分を高め、周囲に感謝を持って貢献すること。
理想が実現することで、困ることは何か?
⇒絶望的だと感じている両親との信頼関係を築かねばならないのでは…(向き合おうとすると疲れる)
1-②現状
理想と比べて、現在の自分の状態は?=何をネガティブと感じているか?
両親、二番目の姉との関係性
(筋反射で母との関係性を扱う)
現状のままで、いいことは何?
面倒なこと(ストレスを与え合うような状況)を避け、過去を振り返らずに済むこと
2 課題=理想ー現状
3 表の課題
両親と和解はしたものの、分かり合えない(信頼がない)状態がベースとなっており、関りを避けてしまうこと
以上のことをテーマに、今回のリフトアップ2回目で扱いました。
1-② 現状の掘り起こし
お母さんとの関係性において問題になった場面を思い出してもらう。
(細かいいきさつは聞いていないのですが…)
当該患者さんが、大学生のときに「お母さんに幸せになってほしい」と伝えたそうです。(両親が不仲でケンカして、母親が泣いている場面と言っていたかもしれません)
すると、
母:「私はガマンすればいいんだ」
患:「ガマンしないで、自分が幸せになること考えなよ」
すると、母は泣いて家を飛び出した。それ以降、母との関係性でしこりが生じ、タイに行くことになる。
ここで、当該患者さんは、「私が子供だから、まだ私が母親を受け入れていないんだ、努力しなきゃ」と思われたそうです。
この掘り起こした内容に対して、「自己否定・感情」でどちらで対応するか、筋反射テストをとると自己否定という回答。
左頬を下げながら、いくつかの自己否定の中で、行き止まりの状況を描いたメッセージを読み上げると、しっくりくるとのこと。
母親とは何を言っても分かり合えない感じがする、イメージが出てくる。
それにまつわるエピソードで、両親との関係性について友だちに相談したら、親への感謝が足りなからではと言われた。そこで、母親に感謝の想いを伝えたところ、かえって母親になじられた経験がある。
だから、そんな母親とは、どうやっても分かり合えない。
何をしても分かり合えないという場面を味わってもらうと、「悲しい」という感情が浮上。
そこで、「悲しみ」を中和するワークを実施。
②理想:母親に私の気持ちを分かってもらいたい
③理想の状態になったとしたら不都合だったこと
⇒ここが本人、ピンと来てなかったので、こちらの援護射撃として、逆に、理想の母親で無かったおかげで得られたメリット(恩恵)を思い浮かべてもらいました。
母親が反面教師になった以外は、ピンとこなく、ワークが一時停滞。
そんな母親だったから、「タイにいったときに感動したのでは」とか、試練の反対の支援をしてくれた人たちの顔を一人ずつ、思い出しもらったところ、ワークが進んでいきました。
すると、同時に④もクリア。
さらに、本人に、「お母さんは、あなたが感謝を伝えて、それをなじったのは、上辺だけの感謝だったのが、お母さんに伝わってしまったのでは」と言うと…
本人、「そうっか、私、ずっといい子ちゃんを演じてきたんだ、それで取り繕っていたんですね」と納得。
お母さんはお母さんの問題があって、それは本人が変わろうとしない限り変わりません。そんなお母さんであっても、Iさんが悲しみが解消された今、お母さんにどうなってもらいたいのかと、本当の理想(本心)を尋ねると、
「今のお母さんのままで幸せになってもらいたい」とのこと。
そこで、それを理想の状態として、言葉にして出してもらい、筋反射をとると、バシッ!と決まりました。
さらに、当初の「シート」の理想の状態を読み上げてもらうと、ここでもバシッ!と決まりました。
以上で、2回目のセッションが無事終了。
患者さんも、これまで解決するとは思えなかった母との関係性が進展しそうと、泣いて喜んでいただきました(^^♪
その方から『身口意ととのう脳活』を受けられて、こんな感想をいただいています。
お電話ありがとうございます、
漢方鍼灸院 大阪市てんま吉祥堂でございます。